今日のできごと
いっぱい動いて遊んだよ!(いちご組)
今日は、マットとトンネルを出して遊びました。バランスを崩してコテンと転ける姿もありましたが、すぐに歩いたり、ハイハイしたりしてたくさん動いて遊ぶいちご組さん。トンネルから「ばあ!」と顔を出してお友達や保育者とのやり取りを楽しみながら遊んでいました。
ちゅうりっぷぐみ夏まつり(ちゅうりっぷ)
ちゅうりっぷぐみ夏まつりを開催しました。お客さんがたくさん来てくれて張り切る子ども達。「いらっしゃいませー!」の掛け声も元気いっぱい。ヘラを使って焼きそばを上手に作り、トッピングは紅ショウガ・海苔・かつお節。とってもおいしそうで大人気でしたよ。から揚げは大きいのが3個も入っていて、蓋をしめるのもお友だちと協力して頑張るお店屋さんでした。最後は「あの」一つ目小僧さんも夏まつりに来てくれてビックリ。もうすっかり仲良しになっていましたよ。
かきごおりやさん (たんぽぽ)
今日のお祭り準備は、かき氷づくりをしました。メロン、レモン、いちご、ブルーハワイ、ブルーベリー…と好きな味のシロップをつけておいしそうなかき氷の完成‼暑い夏にはかき氷がおすすめです。
スイカって…(たんぽぽ)
種から育てたスイカも花が咲き、喜んでいます。この後、どうやったらスイカに育つのか…と困っていると、おうちでおじいちゃんに育て方を聞いてきてくれました。「オスは黄色い花だけのやつと、メスの花の下がプックリしたやつをチュチュってさせるだって。」と、交配の仕方を聞いてきてくれました。早速みんなでプランターのスイカをのぞくと「えー?どれがメスー?」と探していました。「おばあちゃんが、水をやりすぎると腐っちゃうっていってたよ。」との新情報も‼育て方も徐々に判明し、張り切って育て、観察を楽しんでいます。
おえかきに夢中♪(もも)
今日は大きな白画用紙に好きな絵を描いて楽しみました♪
クレパスをしっかり握って力強く描いたり、「赤がいい!」「つぎは青」など色にもこだわっている姿もあり、おえかき一つに成長をたくさん感じることができました♪
なにを描いたかも一人ひとりが説明してくれましたよ!
あら不思議⁉(ちゅうりっぷ)
今日は不思議な実験をしてみました。アルミホイルにホワイトボード用のペンで絵を描いて水に浮かべると…あら不思議⁉描いた絵が水にプカプカ浮かぶよ~となるはずが、なかなか上手くいかず(笑)焦る保育者が次々とあれこれ試すのを興味深々で待つ子ども達。水に浮かべるたびに「ジャジャン」と効果音までつけて盛り上げてくれました。やっと成功した時にはみんなで「やったー!!」と大喜びでした。
舟が完成~(さくら)
今日は、手作り舟を完成させました。まずは、”紙コップをトレイにくっつけてみよう”ということで、セロテープやビニールテープ、ラピテープ(キラキラテープ)を準備し、自分の好きなテープを使って紙コップをくっつけていました。途中途中には、「よし‼これで取れんかな?ちょっと取れんかどうか、動かしてみよう」と、きちんとくっついているかどうかチェック☆完成した後は、友達の前で作った舟を紹介♪難しかったところや楽しかったところなど上手に発表していた、さくらさんです。
オープンウィークということで、小学校の先生が見に来られていましたが、沢山のお客さんの中でも黙々と製作していましたよ。
からあげ♪(みかん)
今日はプール参観があり、オモチャが入った氷をプールに入れて、中身を取り出そうとしたり、シャワーやコロコロスロープなど、様々な水遊びを楽しみました。たくさん遊んだ後は、お腹もペコペコになったのか、「今日の給食はからあげだよ~」と保育者が知らせると、「やった!」と唐揚げダンスを楽しんでいました。給食の時間になると、唐揚げをほおばっておいしそうに食べるみかん組さんでした。
楽しかったね!(いちご組)
2日間プール参観に来てくださり、ありがとうございました。いつもより長い時間プールに入ったり、保護者の方に見てもらったりしてとても嬉しそうな子ども達でした。離れる際に涙が出る子もいましたが、保育室に入ってからは玩具で夢中になって遊ぶ姿もありました。たくさん楽しんだ後は、ぐっすり寝ている子ども達です!
ひまわりが咲いたよ🌻(ちゅうりっぷ)
1人ずつ種を蒔いて毎日水やりをして育ててきたヒマワリが綺麗に咲き、お部屋の前のビタミンカラーに元気をもらえそうです!!芽が出たよ、葉っぱが増えてきた、もう少しで咲くかな?と水やり当番のたびによく観察していた子ども達、花が咲いて大喜びです🌻みんなで写真を撮ってから積み木で遊びました。今日は大きなプールができていました。子ども達の想像力にはいつも感心してしまいます。
今日の給食
8/12今日の給食
ごはん
ささみのごま和え
ミニトマト
そうめん汁