今日のできごと

将来なりたいもの

ケーブルテレビ局NCNさんの取材中、さくら組は、『将来なりたいもの』というテーマでインタビューも受けたことはお伝えしました。自分で描いたイラストを見せながらの説明でなかなかの熱演でした。

イラストを、ひとつひとつ見ていくと、具体的な職業もあれば、テレビに出てくるヒーローやヒロインもありますが、その中に『保育園の先生』はゼロでした。保育士不足がすでに始まっているのかもしれませんね。

                                吉田園長

具体的な職業系

        

ヒーロー、ヒロイン系

    

 

ケーブルテレビ局NCNさんの取材を受けました

ケーブルテレビ局NCNさんの取材を受けました。

当初打ち合わせでは、外の活動を中心に撮影の予定でしたが、あいにくの天候で室内での撮影になりました。

クラスにカメラが入ると、さっきまでのにぎやかさがピタリと静かになり、黙々と作業をする園児。園児たちも緊張しているんだなあと感じました。

さくら組は、『将来なりたいもの』というテーマでインタビューも受けました。堂々と未来を語る姿に頼もしさを感じました。

放映日時はまだ未定ですが、情報が入りましたらお知らせします。お楽しみに。

                  吉田園長

 

こいのぼり製作(さくら)

 子どもの日が近づき、こいのぼり製作に日々、取り組んでいます。今日はテレビの取材の合間にこいのぼりの目やうろこにする折り紙を切りました。描いてある線の上を慎重にハサミで切っていました。うろこの折り紙は、飾り切り。線をひいた後、そーっと折り紙を広げては、出来上がった形を見せ合い、喜んでいました。完成をお楽しみに‼

 

 

ペタリ‼(もも)

今日は、体調不良でお休みの友達が多く、少なくて寂しい、もも組でした。

こいのぼり製作2日目は、いろいろな形の折り紙を、画用紙に貼りました。「これ、三角~」「これは、長い形~」と好きな形のキラキラ折り紙やチェック柄の折り紙を選んで、ペタリ♪目やおひげも付けてもうすぐ完成です☆朝の会でも、こいのぼりの歌を歌って、こいのぼり完成が待ち遠しいようです。

  

お絵描き楽しいな~!(ちゅうりっぷ)

 こいのぼり製作の後は、お道具箱からサインペンと自由画帳を持って来てお絵描きをしました。「顔描くよ~!」「いっぱい描くよ~!!」などと言いながら、好きな色を選んでお絵描きを楽しんでいました。ペンのキャップをペンの上の方に付けてから描く約束を、しっかり守る子どもたちでした!

 

 

 

こいのぼり制作(いちご)

今日はこいのぼり制作をしました。手形でこいのぼりのヒレを作ったり、目玉を貼って完成させました。こいのぼりの竿の部分に風車を飾りました。風車が風でくるくる回ると興味深そうに眺めたり、指でつついて不思議そうに見てました。子どもたちは金太郎さんの格好をして写真を撮りました。こいのぼりの上に飾り、可愛く仕上がりました。飾るのが楽しみです♪

 

 

玄関門扉リニューアル

塗装が劣化し、ところどころ色落ちしていた門扉を塗り替えました。

作業をしながら、思うようにうまく塗れず中学生の頃、もっと美術の先生に教えてもらっておくべきだったと反省し、悲しくなっていましたが、園児たちから

「園長先生。きれいになったね。」

「園長先生。じょうずに塗れてる。」

の声を聞いて、元気になりました。

ありがとう                     

                     吉田園長

こいのぼりづくり(みかん)

 今日は、こいのぼり作りをしました。卵のパックにお花紙をくしゃくしゃ丸めて入れていきました。くしゃくしゃがなかなかうまくできなくてパックに入れることの方を楽しんでいた子どもたちでしたが、お花紙が入ったきれいな卵パックを嬉しそうに持って歩いていました。こいのぼり完成をお楽しみに♡

 

  

竹馬が楽しみ(さくら)

 昨年度のさくら組さんが乗っている姿を見て、あこがれを抱いている竹馬に触れてみました。竹馬を持ち上げると、「これ、重たいなー。」と驚いたようでした。握ってみたり、足をのせてみたりと竹馬がどんなものなのか肌で感じた子どもたち。いよいよ竹馬練習がスタートしますよ。

 

指でこすって、こすって(もも)

今日から、こいのぼり製作スタート‼今日は、コンテを茶こしでこすった物を指でこすりました。コンテは、クレパスに似ているので、「書いていい?」と聞く子ども達でした。茶こしから出てくる色の粉をじーっと見つめ、「わ~‼なんか出てきた」と不思議そうにしていましたよ。それぞれ指や手の平を使って、色をこすってみました。縦の模様が出来たり、丸の模様が出来たりといろいろな模様が・・・。コンテの上には、ペーパーの芯を使って、スタンプ遊び‼ハートと丸の形が出て可愛い模様のこいのぼりとなりました。

 

 

自分ののりを使ったよ!(ちゅうりっぷ)

 自分ののりを使って、こいのぼり製作をしました。最初にみんなで、のりの使い方を確認した後は、色んな形の紙をうろこに見立ててペタペタと貼っていきました。「これくらい??」「あっとる??」と言いながら、指に付けるのりの量を保育者に確認しながら、作る子どもたちでした。明日は目を貼ったり、吹き流しを作って完成させたいと思います!

 

 

 

 

ハサミとのりを上手に使って(たんぽぽ)

こいのぼりづくりが仕上げの段階になりました。

今回はハサミとのりの上手な使い方を覚えることも目標にしながら、自分だけのオリジナルこいのぼりを作りました。

子どもたちは本当に覚えるのが早くて、ポイントを教えていくとハサミものりもあっという間にコツをつかんで扱うことができていましたよ!上手にできて子どもたちもにんまりニヒヒでした。

近々、ギャラリーに展示しますのでお楽しみに♪

 

おまけ

今朝はとっても寒かったですが、寒さに負けずに農道マラソンを頑張ってくれました!

 

 

たけのこの皮をむいたよ‼(さくら)

 給食のお手伝い‼たけのこの皮をむきました。皮に手をかけ、むこうとするがなかなか皮がむけず…しばらく考えているようでしたが、たけのこを抑える人、皮をむく人、皮を集める人…と役割分担していました。硬い皮も何とかむくことが出来てお仕事完了。月曜日の給食でいただくのが楽しみです。

 

 

何色に見えたかな?~花虫メガネ調査隊~(もも)

今日は、以前作った花の虫メガネを持って、お散歩に出掛けました。行先は、水辺の楽校‼ちょうど、さくら組が鮎の放流体験があったため、ラドンちゃんが遊びに来ていて、皆、大喜び♡早速、花の虫メガネを持って、お空や花、草などを観察。レンズがカラーフイルムになっているため、「赤になった~」「青になった~」と花や石がレンズの色に見えることを楽しんでいましたよ。虫メガネ調査隊の、もも組さんでした。

 

 

三朝ラドンちゃんに会ったよ!(みかん組)

 今日は、年長児さんが、アユの放流をされるということで、みかん組さんも水辺の楽校まで見学に出かけました。探索しながら待っていると、三朝ラドンちゃんが向こうから!!「なんだろ~?」と近づいて行く子や後ずさりして怖がる子と反応は様々でしたが、触り心地はよかったようで、しばらくみんな離れなかったみかん組さんでした。

 

 

 

鮎の稚魚放流(さくら)

 お決まりのお散歩コース、水辺の楽校のある三徳川。三朝には、きれいな川が流れています。その川に鮎の稚魚の放流のお手伝いをしました。鮎という魚を知っている?と写真を見ながら聞くと、「こんな魚かー。」と。初めて見た子が多かったようで、興味も膨らみ、とても楽しみにして出かけました。天神川漁業組合の組合長さんに放流の仕方を教わり早速放流へ。元気に泳ぎ、飛び跳ねる鮎の稚魚をみると、「うわーすごい‼」と、たくさんの稚魚が入ったバケツを握りしめ、川に放流しました。「行っちゃった。」「おおきくなってね。」など声をかけながらそーっとバケツを傾け、上流に向かって泳いでいく鮎の稚魚を見送っていました。

 

 

自分のお道具箱!(ちゅうりっぷ)

 自分のクレパスや粘土、ハサミ、のりなどが届きました。初めてのお道具箱や、自分の持ち物ができて嬉しそうな子どもたちで、「お道具箱に入れる??」「粘土する??」と朝から楽しみにしていました。一つ一つ自分の持ち物を大事そうにゆっくりとお道具箱にしまいました。お道具箱をロッカーに入れた後は、粘土を出して粘土遊び!新しい粘土は大きくて硬くて、子どもたちも思わず、「硬いなぁ・・・。」と言っていましたが、指先に力を入れてぎゅう~っと引っ張ったり、たくさんこねて頑張って粘土を柔らかくしました。粘土箱をお弁当箱に見立てて、粘土でたくさんごちそうを作ってくれました。

 

 

 

初めての坐禅&こいのぼりづくり(たんぽぽ)

今日は初めての坐禅に参加しました。和尚さんのお話しを聞いたり坐禅のやり方を知ったり、全てが新鮮で関心を持って取り組む子どもたちでした。坐禅中に、「息の回数を数えてみて」と和尚さんから言われると、「3回も息した」「数えたら300回だった!」と初めてらしい面白い回答ばかりでした(笑)

坐禅の後は、こいのぼり作りの続きをしました。【被れるこいのぼり】を作っているので、今日は被るためのカブトの仕上げをしました!とっても可愛く完成し、子どもたちも大満足です。このカブトにこいのぼりをプラスして完成です!

 

 

 

玄関門扉リニューアル

塗装が劣化し、ところどころ色落ちしていた玄関の門扉を塗り替えました。

作業をしながら、思うようにうまく塗れず、中学校の時に美術の先生にもっと筆の使い方を教えてもらっておくべきだったと反省し、悲しくなっていましたが、園児たちから

「園長先生。きれいになったね。」

「園長先生。じょうずに塗れてる。」

と声をかけてもらって元気になりました。

                       吉田園長

 

4月の誕生会‼(全園児)

 4月生まれ、9名のお友だちの誕生会がありました。誕生児さんは、名前、何歳になったか、大きくなったらなりたいものや好きな食べ物を発表しました。おうちの人からのメッセージを読み上げると嬉しそうにしていました。ひとつ大きくなって嬉しそうな誕生児さんでした。今日のおたのしみはパネルシアター‼知っている歌のパネルシアターで歌を口ずさみながら楽しそうに見ていました。4月生まれのお友だち‼おめでとうございます。

  

 

石段登り下りにチャレンジ‼(もも)

今日も水辺の楽校にお散歩に出掛けました。いつもは、道を歩いて下に行きますが、今日は、長い石段を下りてみました。皆がお尻をつきながら、一段一段、慎重に慎重に下りていくもも組さんでした。水辺では、ダンゴムシを発見‼いろいろなところからダンゴムシを見つけて、観察したり、手にのせたりして、ダンゴムシファンの子ども達でした♡

 

 

ぽっくり散歩‼(さくら)

 雨上がりの園庭でぽっくり散歩。男の子チーム、女の子チームに分かれて、園庭の様々な場所をぽっくりで歩きました。雲梯トンネルをくぐり、上り棒のジグザグロードを通り、クジラ山の斜面にちょっぴり登り、タイヤをまたいで超える…バランスを取りながら楽しそうに歩いていました。水たまりもあり、ぽっくりで水たまりを歩くと水しぶきがはね、そのしぶきさえも楽しんでいました。

 

 

気持ちよさそうに泳いでるね~(いちご)

今日は風が強かったので、室内で過ごしたり、テラスからこいのぼりを眺めたり、以上児クラスさんが摘んできたカラスノエンドウを見つけて触ってみたりして過ごしました。風がよく吹いていたので、こいのぼりは優雅に泳いで気持ちよさそうでした。以上児クラスさんがテラス側で声を掛けてくれたので、網戸越しに交流を楽しみました。

 

 

 

 

食育集会(全園児)

 今年度も毎月19日の食育の日に食育集会を行います。今日の食育集会では、各クラスの年間の食育目標も発表されました。食育の歌を元気に歌い、さくら組の当番の真似をして健口体操をしたり、いただきます体操を踊ったりしました。目標に向かって1年間の取り組みが始まっています。5月には食育だより発行予定です。お楽しみに。

 

 

 

水たまりだ~!!!(ちゅうりっぷ)

 お当番で使う自分の顔を作りました。クレパスで丸や線を描きながら可愛い顔を描いていましたよ。その後は、雨上りの園庭へ!!裸足で出ると、たくさんの水たまりを見てとても嬉しそうな子どもたち。水たまりの中に足を入れると、「気持ちいい!!」と言いながら、バシャバシャ。後半になると遊びがダイナミックになる子どもたちでした。

 

 

 

白熱‼ドッヂボール(さくら)

 体を動かすことが大好きなさくら組。ドッヂボールをしようかという保育者の言葉に「イエーイ‼」と保育園中に響き渡りそうな歓声を上げてやる気モードに。ころころと転がってくるボールに、ジャンプしたり、体を回転させたりして迫ってくるボールをよけていました。3試合しましたがどの試合も大盛り上がり‼「まだしたかったー。」と体力が有り余っているようでした。そのあとは、ぽっくり遊び。タイヤをまたいだり、カラーコーンをジグザグに渡ったり。バランスを取りながらぽっくりに乗って冒険。そしてお散歩。春の自然にたくさん触れて遊びました。たくさん遊んでもまだまだ元気なさくら組でした。

 

 

 

 

何が描けたかな?&こいのぼりさ~ん(もも)

お散歩では、虫や花を見つけることを大好きな、もも組さん‼お散歩が今よりももっと楽しくなるように、花の虫メガネ作ります。今日は、花の形の画用紙に自由にお絵描き♪「これ、アンパンマン」「あのな、これは丸」とそれぞれ好きな色のペンを使って描いていました。どんな虫メガネが出来るかな?また、昨日から園庭と玄関に、こいのぼりが登場‼今日は、風が吹き、元気よく泳ぐ、こいのぼりに「イェイ、イェイ」「やった~」と大興奮し、拍手‼「屋根より高い、こいのぼり~♪」と歌い、こいのぼりにも負けない元気いっぱいの、子ども達でした。

 

 

 

 

こいのぼりの下で♬(みかん組)

園庭に大きく泳ぐこいのぼりを見に行きました!「お~!!」「あ~!!」と指を指しては大きな声でこいのぼりを見つめる子どもたち!こいのぼりの下を走ったり、また見上げたり、走ったり、また見上げたり・・・。そんなみかん組さんでした♬

 

 

本泉探検~!!(ちゅうりっぷ)

 以上児のクラスになり、散歩のコースが増えました。今日も本泉を探検してみることにしました!本泉神社までお友達と手を繋いで行ってきました。長い距離でしたが、さんぽの歌を歌ったり、出会った方に挨拶をしながら、楽しそうに散歩をしていました。神社の長い階段を頑張って登ったり、お参りをしたりして、楽しいお散歩になりました。

 

 

  

こいのぼりつくるぞ~(たんぽぽ)

毎年恒例、こいのぼり作りの時期になりました。

子どもたちに、「持つこいのぼりがいい?」「被るこいのぼりがいい?」と聞くと、断然【被るこいのぼり】が人気だったので、今年は被れるこいのぼり作りにチャレンジします!

今日は、大きな模造紙に絵具で色塗りをして下準備をしました。筆でぬりぬりするのが快感で、「まだする~」といつまでも手が止まらない子どもたちでした!

 

賀茂保育園看板 まもなくリニューアルします

賀茂保育園も現在の園舎になって20年が経ちます。玄関前の看板も劣化が進んでいました。

そこで、今回職員がボランティアで塗りなおしをしてくれました。おかげで、新品のようになりました。

ところが、看板を支える土台も劣化していることが分かりました。すると、その修理に保護者の方が手をあげてくださいました。感謝です。

併せて門扉も現在塗りなおしをしています。お楽しみに。

 

                      吉田園長

        

こいのぼり制作(いちご)

今日はこいのぼりの制作をしました。スタンプ台に手のひらをペタペタつけて画用紙に手形をつけて楽しみました。スタンプ台がフワフワで気持ちいいのか、にぎにぎしてみたり、手形スタンプが終わった後もまたぺたぺた手を付けてました。制作の後は農道迄お散歩に出掛けました。風に吹かれながら気持ちよさそうにウトウトしたり、草花に触れて春を感じてました。

 

 

カエル は かえる

鳥取県では、県のめざす幼児の姿「遊びきる子ども」を目指し、子どもたちの「体力の向上」「感性」「探究心」「集中力」「自ら考える力」などを育成する場の一つとして鳥取県の豊かな自然を活用し、自然体験活動を行う保育所、幼稚園等の施設に対し、『とっとり自然保育認証園』として認証し、その活動を支援しています。

認証を受けた園は、令和5年3月現在で39園となっています。(鳥取県HPより)

 

賀茂保育園も、この指定を受け、三朝町の豊かな自然の中で、たくさんの活動を通しながら、生きる力を養う保育を実践しています。

先日、園児たちが手洗い場のタライをにぎやかに囲んでいました。そっと近づくと、タライにはカエルがいました。

「これなにカエル?」

「アマガエルだよ。」

「アマガエルなら、ミドリじゃないの?これ灰色だけど・・。」

「園長先生。カエルはおる場所でからだの色を変えるだーよ。」

「ああ~。そうですか。初めて知った。」

夢中になっている園児の邪魔をしてはいけないと思い、少し離れて見守っていました。するとひとりの園児が

「さあ、後片付けしよう。カエルさんも返してあげよう・・。」

そう言ってカエルをつかみ、草むらにそっと返してあげました。

 

カエルと遊ぶのは、園児たちには日常にある活動でしょうが、カエルの擬態を知っていること。また、『カエルさんも返してあげよう・・』という優しい心が育っていること・・・。うれしくなりました。

さすが、『とっとり自然保育認証園』   すご~~い。

                         吉田園長

      

じゃがいもを植えてみよう② (さくら)

 青空の下、畑にじゃがいもを植えました。先日用意した種芋。「芽が出とるなー。」「どれくらい大きくなるんかな。」などと種、種芋を手に取ってじっくり見ながら種芋話を楽しんでいました。土を掘るのも、掘った土の上に種芋を置くのも、種芋に土をかぶせるのもそーっと優しく。大切そうに植えている姿が印象的でした。ジョーロで「おおきくなあれ。」と願いを込めてお水をあげていました。おいしいじゃがいもが育ちますように。

 

 

 

 

箱入り娘と箱入り息子?(みかん組)

 今日は、ダンボールあそび!!ダンボールのトンネルをくぐったり、ダンボールのお風呂に入ったり、汽車に変身したり・・・。みんな楽しく遊びました。箱の中にすっぽり入ると落ち着くようで、なかなかみんな動こうとせず、うっとり、まったりとした時間を過ごした、みかん組さんです。最後はみんなで園庭に大きく泳ぐこいのぼりを見ましたよ!!

 

 

 

水辺の楽校まで、お散歩♪(もも)

今日の朝は、少し雨が降っていたので、お散歩を諦めていましたが、朝の会が終わるといいお天気になり、お散歩にレッツゴー‼水辺に行くまでに渡る橋の上に飾ってある、鳥がお気に入りの、もも組さん‼「鳥~、鳥~」と皆が叫んでいました(笑)水辺では、花を摘んだり、石段の登り降りをしたり、石を積んだりとそれぞれ好きな遊びを見つけていましたよ。水辺の楽校から見える大きなクレーン車にも大興奮です‼

 

お散歩に出発~!(ちゅうりっぷ)

 農道マラソンの後は、本泉周辺をお散歩しました。歩く所々に、タンポポやレンゲ草、カラスノエンドウなどのたくさんの草花を見つけると、足を止めて草花摘みに夢中な子どもたちでした。レンゲ畑に着くと、たくさんレンゲを集めて持ち歩いたり、カエルやちょうちょなどの生き物に会えて大喜びでした、ちょうちょを追いかける子どもたちでしたよ!

 

 

 

 

農道マラソン&お散歩(たんぽぽ)

今日から、朝運動の農道マラソンがスタートしました。初日だったので少し距離は短めにして、みんなで完走目指して頑張りました!久しぶりに走ったので、「疲れた~」とつぶやきがよく聞こえてきていましたが、これからどんどん体力がつき、マラソンもへっちゃらになってくるかなと思います!

その後は、水辺の楽校からロイヤルホテル方面のお散歩にいき、三朝町と倉吉市のちょうど境目まで歩いてきました。

道中は、毛虫やテントウムシや魚や得体の知れないものを発見し、盛り上がったり驚いたり悲鳴をあげたり、とっても賑やかな散歩になりました(笑)

横断歩道を安全に渡るための【4列合体】もバッチリ覚えてくれました!

 

   

お日さまがまぶしいね(いちご)

週末は雨が降っていたけれど、今日はとてもいい天気だったので、お散歩に出掛けました。風が少し冷たかったですが、お日さまに照らされると少し眩しそうでした。農道をぐるりとお散歩していると途中から温かくなって気持ちのいいお天気でした。さくら組さんとお散歩コースが重なって散策しているお兄さん達を不思議そうに眺めるいちご組さんでした。

 

 

手を繋いで♪(もも)

もも組になり、外に行く際や散歩に行く際、手を繋ぐ練習をしています。今日も靴を履いたお友達から「手を繋いでね~」と声を掛けると、手を出し合って仲良く手を繋ぐ姿が見られました。まだまだ長い距離を歩いたことはないので、これから沢山練習して、皆仲良しこよしで繋げられたらいいなと思います。

その成果もあり、本日今年初めての避難訓練では、放送が流れると上手に私の側に集まり避難が出来ました‼

  

じゃがいもを植えてみよう①(さくら)

 じゃがいもを植えることに挑戦‼今日は、種芋の準備をしました。芽が伸び始めているじゃがいもを見た子どもたちは「じゃがいもからなんか出とる。」と、ビックリ。芽が出始めたじゃがいもを包丁で半分に切って、切ったじゃがいもの切り口に灰をつけて乾かします。子どもたちは、保育者に手を添えてもらいながら包丁を握り、ぎゅっと力を込めて切り、灰に芋を押し付けてまんべんなく灰がつくようにとじゃがいもとにらめっこをしていました。じゃがいもはこんな風に植える準備がいるんだね。ここから芽が伸びて、根っこがはって大きくなっていくんだよという保育者の話に不思議そうに耳を傾けていました。種芋完成‼

  

コール先生と仲良くなりたいな‼(さくら)

 楽しみにしていた英語の時間がやってきました。今年度は、三朝町ALTのコール先生と一緒に英語活動を行っていきます。はじめましての出会いにわくわくがあふれている子どもたち。コール先生の名前や好きなものを教えていただき、さらにわくわくが止まりません。聞いてみたいことも伝えたいこと沢山。子どもたちは、「my name is~」と、自分の名前を英語で言い、好きな食べ物を発表しました。子どもたちの好きな食べ物をコール先生が英語に変換して教えてくださるたびに英語の響きや雰囲気を楽しんで盛り上がっていました。コール先生と一緒に“head,shoulders,knees and toes”の音楽にあわせてみんなで体を動かして遊びました。コール先生、一年間よろしくお願いします。

 

 

 

お外遊びが楽しいね♪(たんぽぽ)

黄砂の影響で2日間お外遊びを控えていたので、今日は思い切りお外遊びを楽しみました。

一人ひとりやりたい遊びがしっかり決まっていて、友達と「〇〇やろ~」と声を掛け合いながら遊びを広げている子どもたちです。ますます友達関係が深まり、遊びを工夫したり提案したりする姿が増えてくることでしょうね。

 

 

避難訓練(地震)  (全園児)

今日は新年度初めての避難訓練(地震)でした。どのクラスの子も放送をよく聞いて落ち着いて避難することが出来ました。以上児クラスさんは防災頭巾を上手に被ってましたが、未満児クラスさんは、被り慣れていないためか嫌がる子もいました。園長先生の話の中で、避難する時の約束を絵を使って分かりやすく説明してもらいました。皆静かに集中して話を聞くことが出来ました。

 

 

 

いろんな音が聞こえたよ♪(みかん組)

 今日は水辺の楽校までお散歩に行きました。初めて遠くまでお散歩。色々な音がするたびにみんなでキョロキョロしています。風の音、車の音、鳥の鳴き声、小学生の声などみんな目をまん丸くして耳を傾けていました。水辺の楽校で、探索活動開始!!ちょうちょがたくさん飛んできて子どもたちの周りをグルグルするので、「あー」「あー」と指さししながらじーっとみつめたみかん組さんでした。石を拾っては保育者へ運んできます。「ありがとう」と喜ぶとまた運んできて・・・。保育者とのやりとりも嬉しそうにしていた子どもたちでした。

 

 

 

春ですよ。春ですね♪

 ぽかぽか陽気に誘われて♪いちご組のテラスにブルーシートを敷いて日光浴をしました。お外を眺めているとトンボが遊びに来てくれました。思わぬ珍客にビックリ!お外はワクワク楽しさいっぱいですね。

 

 

お団子は緑色‼(さくら)

 待ちに待ったヨモギ団子作りに挑戦‼先日摘んだヨモギは給食の先生が煮て下さり、準備万端。ドロドロに煮えたヨモギに顔を近づけてみると、「わー、緑の匂いがする。」「あーこれ、よもぎだわー。」と気づいたようでした。白い団子の粉にヨモギを入れ、混ぜる様子を見て、「わーキレイ。」「だんだん緑になってきた。」とじっと見つめていました。いよいよ団子作り‼「これくらいの大きさかなー?」と友だちと相談しながら丸めていました。「団子、お月さまみたいだなー。」とまん丸の団子をいくつも作ってくれました。お昼の給食でいただきました。口いっぱいにほおばって「おいしー。」の連続。春の味を堪能しました。

 

 

 

 

桜が完成しました~‼(もも)

昨日の制作で、桜を完成させました‼新聞紙スタンプで桜が完成していたので、今日は、桜に木を貼りました。木のパーツは全部で3つ‼自分の好きな場所に貼ってみると、木が斜めになってしまったり、右や左寄りになったり、幹が桜から生えたりと一人ひとり違う作品が出来上がっていました☆廊下に飾りますので、ご覧ください‼春の作品第1号です‼

外遊びの途中には、さくら組さんのよもぎ団子作りの様子を窓にしがみついて見る、もも組さんでした。残念ながら、もも組さんはよもぎ団子はありませんでしたが、白ご飯にきなこをかけてもらい、お団子を食べた気分になりました。

  

 

 

おいしい団子の出来上がり~♪(たんぽぽ)

エプロンと三角巾で可愛く変身し、よもぎ団子づくりを楽しみました!

団子粉によもぎを混ぜる際には、「草の匂いがする~」「緑になってキレ~☆」「牛のウ〇コみた~い」と子どもらしい色々なつぶやきが聞かれ楽しかったです!

コロコロ丸めるのもとても上手で、あっという間に100個以上のよもぎ団子が完成していましたよ。味も大満足のようでした!

 

おまけ

今年度の英語であそぼうは、小学校でも英語を指導されている、足立先生にお世話になります。

今日は早速、helloなどの挨拶や、子どもたちにも身近な”色”などの英名を取り入れ、楽しく英語に触れることが出来ました!足立先生がとても穏やかで優しい方なので、子どもたちもあっという間に親しみを感じたようです。

 

 

 

 

きれいな正座

今日からチュウリップとタンポポ組は、足立先生をお迎えし、英語の活動が始まりました。見学していて、びっくりしたのは子どもたちの『きれいな正座』です。

最近は洋風の生活に慣れ、正座ができない子どもたちが増えていることが報告されています。しかし、賀茂の子どもたちは、きちんと正座をして先生をお迎えすることができました。

これも、家庭教育ができている証だと思います。加えて、園でも『茶道』などの体験をしているからだと思いました。すご~い。

                                                                                      吉田園長